kanakonoデザイナー/イラストレーター
月刊専門誌の表紙、書籍の挿絵、企業の商品パッケージなど幅広く手掛け、イラストレーターとして活動中。
神戸女学院大学を卒業後、ロンドンへ留学。
ロンドンブリッジ近くにあるバラマーケットで新鮮な食材やチーズを買う日曜日の朝。
活気ある市場、色とりどりのフルーツ、とれたての塊肉、そしてそこに飛びかう会話。
綺麗に完成した作品ではなく、そこに生きる街と人のドキュメンタリーを体感した時に、五感が開くのを感じる。
帰国後タンクからあふれるように感情が出てきた時、「なにか作らないと」と駆り立てられるように制作を始める。
街並みやファッション、街の歴史を物語る陰の部分、生まれ育ったお笑いの文化など。
それらひとつひとつをコントラストのある映像として思い出し、自分の過去の経験と今この瞬間に降りてきた感覚を重ねることで、キャンバスに新たな世界を創造すること。
それが私にとって絵を描くということ。
言葉にできない感情の豊かさ、子供みたいなカラフルな世界、音楽が鳴り出す様な躍動感と勇気を作品を通じて伝えている。
<実績>
・内外出版社『CITTA LIFE』(青木千草著) イラスト担当(2024年6月)
・vacation rental SARAKU オリジナルマップ・HP・館内案内イラスト担当(2024年5月)
・river24 Coffee 店内用オリジナルアート制作(2024年5月)
・kanakono 2024年春夏シリーズ『Hanna』販売開始(2024年3月)
・長崎マリオットホテル オリジナル商品のパッケージイラストを担当(2024年1月)
・個展『The choice』開催@ギャラリー紅中(2023年12月)
・PAPABUBBLE『2024プレミアム福袋』バック イラストを担当(2023年11月)
・よろし化粧堂 商品(パック、石鹸)パッケージイラストを担当(2023年11月)
・阪急百貨店英国フェアへ出展(2023年10月/2024年10月)
・AURATiER パリコレ記念限定パーカーのイラストを担当(2023年9月)
・『graphic base』壁紙シリーズにイラストを掲載(2023年8月・11月/2024年6月)
・nekocante&WORLDTIMES主催『夙川ネコアツメ展 vol.3』に出展(2023年2月)
・雑貨マルシェへkanakono出展(2022年4月/2023年2月/2024年)
・『フット・ウエアプレス』表紙 年間イラスト担当(2017年より継続)
・岐阜県土岐市のふるさと納税返礼品としてkanakono陶器の取扱開始(2023年〜)
・ZOZOTOWNでkanakono『チェルシー』シリーズの取扱開始(2023年〜)
・『UNKNOWN ASIA』出展(2022年10月/2023年9月/2024年12月)
・『クリエイターEXPO』(東京ビッグサイト)出展(2022年6月/2023年6月/2024年7月)
・初個展『Brand New Day』開催@Arts-B Gallery(2022年3月)
・kanakonoテーブルウェア『ピノ』シリーズ ベルメゾンネット掲載(2021年〜)
・東京国立博物館『出雲と大和』展 オリジナルグッズ制作(2020年2月)
・立命館アジア太平洋大学 APハウスコンセプトブック イラスト制作(2020年2月)
・キンコーズ・ジャパン(株) アーティスト年賀状販売(2020年1月)
・毎日の暮らしに色をそえるテーブルウェアブランド『kanakono』デザイナー(2018年8月~)
・浪華ゴム工業(株)『水まくら』 商品パッケージイラストを担当
・イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2015年度出品
・東洋経済新報社出版『「部下なし管理職」が生き残る51の方法』(麻野進 著)イラスト担当
・絵本『トトとムー おかしのまちへいく』(ワークス)を出版(2014年3月)
お仕事のご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。